ヘコムのはいいこと
ヘコムのはいいことだと思います。あの気持ちはすごい大事だと思います。逆にきずかない人も駄目な人ですよね。
間違えたらしょうがないから、次間違えないように気をつけよで落ち込むことを無にするか、間違えてしまって落ち込んでそれをばねに頑張ることのどっちかを選んだらいいと思います。
間違えて気にしないで、同じミスを何回も繰り返すのもだめだし、間違えてしまって落ち込んで、もう英語をしゃべらなくなるというのもだめです。切り替えが大事ですよね。
あと、文章の「わたしは」とか「わたしが」の「は」と「が」の使い分けについて英語では区別があるのかとか、パターンがあるのかとか日本語はロシア語とか英語とかドイツ語とかより例外的なパターンはない。日本語は特別パターンがあまりない。
言語というのは結局ルールで動かないから英語喋っている人も文法をルール通りにつかって喋っているわけではないから基本的に文法のルールを勉強するのはいいことだけど、英語をみにつけるなら喋りの方を勉強したらいいとおもいます。